湘南国際マラソンに参加。9、10月と100km以上を走りこんで、準備万端といいたかったが、結局不安を残しながらスタートラインにつく。
前日のシミュレーションで、入10kmは、30から40秒台と決めていたのだが、これはまずはクリア。ただ、今思うともうちょっと頑張っていてもよかったかもしれない。前回を見ると、10−20秒で入っていた。真冬の時期と今回では天候も全然ちがったのでなんともいえないけど。
20kmの折り返し地点まではほぼ予定どおり。前回はくじけた25kmもなんなくクリア。
この時点ではおそらくサブ4ぎりぎりだったかもしれない。ただ、27kmあたりから膝とももの裏がおかしくなり始める。とうとう、30km過ぎで一旦ストップ。35kmだったかな、時計表示があって、12:47と表示されているのを見て、さらに心が折れる。あとはだましだまし前に進むだけ。40kmの2回目の折り返しのときは、うつむき加減で足をすすめるのみ。
まあ、前回よりは少しだけタイムが縮まったのと、ゴール直後の疲労感が小さかったことは、若干の進歩だったかもしれない。
チームメンバー3名も全員完走。その後、茅ヶ崎へ移動し、駅前の居酒屋へ。ここでのビールは格別であった。おっと、それ以上に生しらすから始まった海鮮づくしがたまらなかった。これだから、やめられないんだろうなあ。
2011年11月4日金曜日
Waymo + Waymo
今回の出張でぜひ経験したいと思っていたのが、 Waymo に乗ることであった。まだ、米国でも4都市の一部の地域しかサービスをしていないが、そのうちの2都市に行くこともあり、せっかくなので、ロサンゼルスとサンフランシスコで乗ってみた。 Cripto.com Arena から マ...

-
「 ミナコレ 」にも載っているNHK放送博物館。2月16日からしばらくの間(今年の年末まで)休館ということで、ちょいと行ってきた。 愛宕はいつも通り過ぎるだけでじっくり歩いたこともなく、いろいろ発見(トンネルとか神社とか、慈恵医科大の古い建物とか・・・)もあったが、それは置い...
-
名前は「もか(Mocha)」。キジトラの女の子である。 ゆめネコ譲渡会 で出会った子猫である。今日から我が家にデビュー。6月中旬に生まれたそうで、御年4ヶ月。とにかく元気に飛び回る。 家に着くなり、しっかりトイレの場所も覚えてくれて、まずは一安心。若干お腹の調子がよ...
-
「 東金九十九里有料道路 」。まさかというか、ETCでもない、そして人もいない(正確にはいないわけではなくて、隣接する建物の中にいる)料金所に初めて出くわしました。そして、やらかしてしまいました。 晴天の中、九十九里の海岸線を走り抜け、見えてきた料金所。人がいる気配がないので...