2020年9月19日土曜日

資源回収2020

クローゼットの奥にしまい込んでいた資源をまとめてリサイクルに。機能的な価値は薄れ、骨董品としての価値に期待を持ちつつも、まあどうせこのままゴミと化してしまうのだからということで、資源としての価値を提供することにした。 


左から、

見た目でわかるのは、ディスプレイとカメラの進化だろうか。カメラは、200万→320万→1220万画素という感じ。あとは厚みかな。だんだん薄くなっているのがわかる。


そして、こちらはスマートフォン。

左の3機種は展示会等でもらったもので、右3機種が実際に購入し日常的に使っていたもの。


初めて購入したスマートフォン、SC-02Cは1年ぐらいでさっさと買い替えてしまった記憶がある。また、ここにはない、iPhone 5 は、Galaxy Nexus の後に購入。P10 は 2nd device として使っていた。

2020年9月時点で現役のスマートフォンは、以下の3機種。

釣り竿の話ではないが、毎年進化したものがどんどん出てくるので、数年に一度は買い換えないとなあ。次回の対象は、iPhone だな。





2020年8月29日土曜日

業績リスト

 研究者の方であれば、必ず作成する業績リスト。博士号を取るまではわりとまめにまとめていたのだが、すっかりサボってしまっている(っていつの話だ)。

最近、ResearchGate というサービスからちょいちょいメールが来て、なぜにと思っていたのだが、執筆協力をした論文からどうやら送られてきていたらしい。

ということで、博士号を取得した、2011年以降でAuthorとして載ったものをリストアップしてみた。


研究会・全国大会・ワークショップ

  • 奥田 聡(北陸先端大)・石谷規彦(ウェザーニューズ)・森 俊樹・根本 学(北陸先端大)・西村一彦(ボイスリサーチ)・内平直志(北陸先端大)
    オンライン開催 機械学習応用システムの深化パターンと課題体系, 知能ソフトウェア工学研究会 (SIG-KBSE),2020
  • 奥田 聡/北陸先端大, 石谷 規彦/ウェザーニューズ, 森 俊樹/北陸先端大, 根本 学/北陸先端大, 西村 一彦/ボイスリサーチ,内平 直志/北陸先端大
    機械学習応用システムの深化パターンと開発手法, 第3回機械学習工学ワークショップ(MLSE夏合宿2020), 2020.
  • 奥田 聡/北陸先端大, 石谷 規彦/ウェザーニューズ, 森 俊樹/北陸先端大, 根本 学/北陸先端大, 西村 一彦/ボイスリサーチ,内平 直志/北陸先端大
    機械学習応用システムの深化パターンと開発手法, 日本MOT学会オンライン研究発表会, 2020.
  • 谷沢智史(e-ambition)・中川晋吾・金指文明(carabiner)・西村一彦(e-ambition)・長久 勝・政谷好伸・横山重俊・吉岡信和(NII)
    クラウド監視「マップ」の参照ログ解析による改善の試み,サービスコンピューティング研究会 (SC) ,2015.
  • 谷沢智史(e-ambition)・中川晋吾・金指文明(carabiner)・西村一彦(e-ambition)・長久 勝・横山重俊・吉岡信和(NII)
    広大な「マップ」を活用したクラウド監視システムの実運用への適用,情報通信マネジメント研究会 (ICM) ,2014. (2015年3月情報通信マネージメント研究賞受賞
  • 谷沢 智史 , 中川 晋吾 , 金指 文明 , 西村 一彦 , 長久 勝 , 横山 重俊
    広大な「マップ」を活用したクラウド監視システムの開発, ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集 (2014), 83-84, 2014-01-16
  • 谷沢智史・西村一彦(e-ambition)・長久 勝・横山重俊・吉岡信和(NII)
    プライベートクラウド監視ツールの開発に向けた一考察,サービスコンピューティング研究会 (SC) ,2013.
  • 岩井 千明, 森田 充, 名児耶富美子, 粕谷秀幸, 西村一彦
    青山学院ビジネスゲーム(ABG)の開発. 日本シミュレーション&ゲーミング学会の2013年度秋季全国大会, 2013
  • 小形真平(信州大)・谷沢智史・西村一彦(ボイスリサーチ)・青木善貴・奥田博隆・松浦佐江子(芝浦工大)
    データライフサイクルの妥当性に着目したモデル検査ツールの自動利用法, 知能ソフトウェア工学研究会 (SIG-KBSE),,2012.
  • 谷沢智史・西村一彦(e-ambition)・長久 勝・横山重俊・吉岡信和(NII)
    プライベートクラウド監視アーキテクチャの提案,サービスコンピューティング研究会 (SC) ,2012.
  • 西村 一彦
    階層プランニング技術を適用した適応型ソフトウェアの構築に関する研究(エージェント(エージェント設計),<特集>人工知能分野における博士論文)
    人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence 27(1), 87, 2012-01-01

報告書
  • 松浦 佐江子,小形 真平,青木 善貴,矢沢 智史,西村 一彦 
    要件定義プロセスと保守プロセスにおけるモデル検査技術の開発現場への適用, Information-technology Promotion Agency (IPA) SEC journal 37 JUL. p8-15 (2014)
  • 吉岡 信和 (著), 棟朝 雅晴 (著), 本橋 賢二 (著), 西村 一彦 (著), 谷沢 智史 (著), 横山 重俊 (著) 
    アカデミッククラウド調査報告書2012,2012
おまけ。研究協力したもの。

2020年3月1日日曜日

29年前の自分の性格と比べると

断捨離をしていたところ、1991年2月20日の実施したと思われる面白い調査レポートが出てきた。

とある調査機関が行った健康調査報告書。体の健康診断ではなくて、心の健康状態を調査したものである。おそらくアンケートのように質問に答えていき、その結果をもとに分析したものと思われる(そもそもこのレポートの存在すら忘れたいた)。東芝入社3年目の社員はきっと全員受けたんだろうな的なもの。

中身を見ると以下のように書かれていた(抜粋)。

【性格について】
• とかく安全策をとりがちになられているのではないでしょうか。それもけっこうですが、火中の栗を拾うようにどしどし新しいことに挑戦するのもひとつの生き方です。
. どんな場面でも、取り乱すこともなく、落ち着いて対処できる方のようです。感情的にならないことは現代社会では必須条件ですから、その点では好ましい傾向といえます。しかし、自らの感情を抑え込みすぎることはありませんか。場合によっては、感情を外に出して自己主張するときも必要でしょう。
・現実に根ざした生活を重んじ、着実な歩みをされる方のようです。さきの夢より今日の生活を充実させること、それは賢明な選択といえますが、どこか夢や理想を求める心も忘れないで下さい。


心の状態について】
• あなたは責任感が強く、几帳面で、信頼できる人です。しかし、まじめすぎ、なにごともキチンとしていないと気がすまないところがあります。そのため些細なことをクヨクヨ考えすぎる傾向はありませんか。世の中には、完全には、うまくゆかないことが多いもの、気を大きく持ちましょう。
・粘り強く、我慢強く、几帳面で思慮深く、堅実な考えの持主です。現実的で徹底的に仕事をやりとげる人です。反面まわりくどく、融通性に乏しいかもしれません。余り細事にこだわらず、融通性を持ちたいものです。
・不安をもちやすいのは現代人にはありがちなことですが、不安をもちやすくいったん不安をもつと、それにとらわれるという傾向はありませんか。不安そのものに対するとらわれを脱却して、あるがままに生きるようにするといいのです。それでも不調感が残るようでしたらご相談下さい。
・多少酒の飲みすぎの傾向があるのではありませんか。多くても、酒量は、1 日ピールなら2 本以下、ウイスキーならシングル3 杯以下、日本酒なら2 合以下に押えて下さい。週に2 日は酒を飲まない日を作ること。

約30年経ってもあまり変わっていない気がする。

東京マラソン2020

10回目にして初めて当選した東京マラソンも、新型コロナウイルスのために一般ランナーの参加は見合わせとなった。この日、エリートランナーだけで行われたレース。快晴でやや気温高めの中、オリンピック代表を決めるにふさわしい白熱したレースとなった。


前半は2時間3分台も狙える超ハイペース。井上選手が先頭集団に食らいつく。大迫選手は25kmあたりでペースダウン。あとのインタビューではこれが良かったらしい。設楽選手はなかなかペースが上がらない。30km過ぎて大迫選手が井上選手含む集団に追いつく。ちらっと、井上選手の横顔を見て、一気に集団の先頭に。残り10kmの走りはすごかった。

本来であれば、このスタートラインを通過して、エリートランナーと同じ雰囲気を味わえるはずだったのに残念。ということで、練習がてら残り5km(品川から東京駅)を走ってきた。すでにゴール付近の片付けは終わっていたが、まあ雰囲気だけでもということで。




2011年の震災後の長野マラソンも中止となったが、それとは別次元の出来事が起きているので、中止で当然だと思っている。

来年の大会は優先されるようだけど、体調次第かな。




2020年1月19日日曜日

大学入試センター試験

毎年この時期はセンター試験と悪天候がセットでニュースになるのだが、今年は初日が小雪、2日目は快晴。受験生の方にとっては良かったのか悪かったのか。

センター試験の前、共通一次試験から40年だそうだ。自分は2回めだったと思っていたのだが正確には3回めだったということか。5教科7科目1000点満点、国語、数学、英語、社会(地理と政治経済)、理科(物理と化学)だったような。600点ぐらいしかとれなかったなあ。天気は雪だった記憶がある。


2020年1月14日火曜日

なんのためのシステム改修

とある銀行の方との会話から。

「来週の予定を確認するのでちょっとお待ち下さい」とかばんからタブレットを出して自身のカレンダーアプリを開こうとしている。しかし、どうもうまく起動していなさそう。

「実は今日から新しいシステムになって、今朝からカレンダーが見れないんですよ・・・」そして取り出したのがガラケーで、上司に連絡して自分のカレンダーを見てもらうという荒業に出た。

こちらとしてはまあどうでも良いことなのではあるが、カレンダーを自由に見れないのは営業担当としてはそりゃきついですよね。と同情するしかなかった。

Google カレンダー使えばいいんじゃない!と。


2020年1月13日月曜日

2020年の初断捨離は

今年初の断捨離は音楽CDに。以前かなり処分したのだがそれでも100本近く残っており、加えて内容が不明なデータCDも数十枚あったのでまとめて断捨離。

とはいえ、データの内容を確認、HDDにコピーしながらちまちま廃棄。音楽CDはとりあえず iTunes にバックアップ(結局半分程度で作業終了)。Google Play Music でも聞こうと思っていたが、データ形式を間違えてしまい。当面はAppleデバイスのみで再生となる。


最も古いCDは1987年のRIchard Burmer 作 Across the Viewというアルバム。1988年のJ-Wave 開局時に流されたそうな(Wikipedia より)。ちょうど社会人になった年。だからかな、学生時代はCDではなくてCDレンタルでテープに録音だったから。そのテープも今や手元には全くない。

日本人歌手では浜田麻里のHeart and Soul。なんで買ったんだろうと調べてみると、NHK のソウルオリンピックのイメージソングだったという情報を発見。1988年夏でしたねえ。あれから32年ですか。。。。

2020年1月12日日曜日

2020 年港区 ランニングはじめ

2020 年の始動はやや遅めに。いつものお墓参りから近所で話題の場所をめぐる10kmをゆっくりと走る。



気温8℃だが日射しがそこそこで風も弱く、この時期にしては暖かい。温暖化で今年は日本列島はおかしな状態だが、走る方としてはありがたい。



品川神社で健康祈願をしたあと、高輪の大木戸の石垣、うわさの高輪ゲートウェイ駅方面へ。周りに何もないせいもあってか、大きな駅という印象。周辺道路も着々と準備されている。



例の泉岳寺の地下道、12月で通行止めというニュースも出ていたのだが、あれ?まだ通れる。実際タクシーも数台走っている。いつまで通れるのだろうか。





今日のラン記録 港区 ランニング: Distance 10.15 km | Time 1:08:39 | Pace 6:46 min/km | Elevation 89 m

2020年1月11日土曜日

2019年の移動距離と訪問地

Google マップの記録から

南北の移動もあったので納得。



実際の記録が2014年頃なので、新規2箇所がちょっとピンと来なかった。なので、本当の新規は台湾のみ。500kmぐらいは歩いていると思ったけれど意外に少ない。公共の交通機関が多かったということか。






改めてこれまでに訪れた国を上げると、韓国、台湾、香港(中国)、ベトナム、シンガポール、マレーシア、オーストラリア、アメリカ、カナダ、メキシコ、イギリス、イタリア、フィンランド、リトアニア、フランス、15カ国。まだまだ少ないなあ。

オーストラリアでの運転

今回のオーストラリアの旅行で学んだ「車の常識」をまとめる。

レンタカー

今回、Hertz でHonda のCR-V。久々の右ハンドルの日本車。ウィンカーとワイパーが左右逆でだいぶ混乱した。それはそれとして、オーストラリアには有料道路があり、Tag (日本で言えば、ETC)による自動精算方式が採用されている。しかし、日本のようにはっきりとしたゲートがあるわけではないので、この道路が有料道路なのかどうかがわかりにくい。いろいろ調べると、レンタカーで事前にそのあたりの説明があるらしいのだが、Hertzはまったくなし。なので、後で請求されるらしい。最初からわかっていれば、なるべく通らないようにしたのに。。。

あと、Downtown のHertz の場所がとってもわかりにくい。大きな看板もなくて、雑居ビルの一角。しかも入り口は裏通りで地下に入る形。ちなみに、近くにガソリンスタンドもないので、これも注意が必要。

ラウンドアバウト

交差点はラウンドアバウトRound Aboutと呼ばれる大きなロータリー式。右側から入ってくる車が常に優先。アメリカで時々みかけるけれど、ここはほとんどがラウンドアバウトであった。

スピード制限

総じて日本の制限x1.5ぐらいだろうか。幹線道路は80から100km/h なんていうところもあった(ハイウェイではない)。School Zone は40km/以下。これも急に出てくるので注意が必要である。Obis があちこちにあるらしくて、違反しているとあとで請求がメールでくるらしい。

路上駐車

シドニー周辺の住宅地はほとんど路上駐車(たぶんルール上OKなのだろう)。家の前の道路に車を横付けしている。なので、駐車場が家にはない。そもそも家の作りが長屋のような感じであり、まあこれはサンフランシスコも似たような感じ。地方に出ていくと敷地がバカでかいのでもちろんそれぞれの家には駐車場はある。

公園のような公共の場には、チケットの発券機がある。事前精算でチケットを購入して車のダッシュボードに置いておくもの。違反すると高い罰金を払わなければならない。
海外駐車場情報

ガソリンスタンド

東京都心でさえ、2-3km走ればそこそこの数のガソリンスタンドはあるが、シドニー中心部ではなかなか見つからない。価格はレギュラー(Regular Unleded (ULP) または Regular 91)がリッターで140-150AUD(110 円ぐらい)。

運転マナー

ルールを守って安全に運転しているという印象。クラクション鳴らすとか煽るとかそういうことは全く無かったし、駐車場待ちとかも整然としていた。






第5回さいたま国際マラソン

2020年1月1日水曜日

2020 年は「ねずみ」になる

12/21 から2週間、生まれて始めてがっつりと休暇をとった2019-20の年末年始。前半はシドニーでアクティブに、後半は長野と東京でゆったりと過ごした。

2019年に年頭の抱負をたてた。まずはその振り返り。
  • 1資格:まったくもって何もせず。
  • 10 か所訪問:愛媛に初上陸で達成率は 1/10。2019 年は海外に行く回数も多く、結構いろいろなところに行った。飛行機の搭乗数は22回。
    • 1月 :沖縄。しかし、まさか今年首里城があんなことになるとは。 愛媛、松山は初上陸。道後温泉で坊っちゃん気分に。
    • 4月: San Fransisco 出張。Next SF
    • 5月: 初台湾。そして帰国直後にI/O 参加で Mountain Viewへ。Google Office にも初めて入る(意外)。札幌にてB Dash
    • 7月: 大阪, GTMF
    • 9月: 大阪, Summit Osaka
    • 10月: 福岡、B Dash(日帰り!)
    • 12月: 大阪(日帰り!)、シドニー
  • 100 人 との仕事・交流:これは達成。
  • 1,000 kmラン:484.51km と半分以下。フルマラソンは2大会に出場し、完走は1本。ただし、タイムは自己ワースト。来年は前半に2本走るので準備を始めなければ。
  • 10,000歩:8170歩で昨年比で+900歩。達成度は 81%は合格で良いと判断。2017 年が8232だったのでほぼ同レベル。
仕事面では、イベントサポートは87件と前年119件から減少。書物コンテンツについては、編集に(大きく)関わったBlog記事が40+16=56本。Newsletter は12+3=15本。動画制作が2本。取材記事が5本(いずれもenPiT)。

2020年はオリパライヤーでもあり、その面も含めて、自分の時間管理を改めて見直したい。 加えて、干支では「ねずみ=子」。干支の1番めであり、繁栄の象徴とも言われている。1に絡めた何か新しいことにチャレンジし、達成することを目指すことにしたい。
  • 1資格
  • 9 県+1新規訪問国
  • 100 人 との仕事・交流
  • 1,000 kmラン
  • 10,000 歩 /日
昨年、実家アーカイブ計画を宣言したが、まずは写真のアーカイブ化に着手。今年(あと1回で済むであろう)も継続の予定。今年は資源リサイクル化も念頭において、実家をコンパクトにすることも始めたい。元旦からまずは自身の部屋にあったものを整理開始。30−40年前の衣料品をここで目にするとは・・・一通り分別したものの、さてこれをどこに処分依頼すべきかが悩ましい。

コロナにかかって

この時間、 長野マラソン に出ていたはずだったのだが、コロナに罹患してしまい、自宅でライブ配信を見ながら、このブログを書いている。一週間の顛末を残す。 コロナに診断された方へ(かかりつけの医者の指示から) 発症後5日間、かつ解熱、症状軽快から24時間が経過するまでは外出を控える ...