2013年8月13日火曜日

マラサダを比較する

一見、揚げパンのようなスイーツ「マラサダ」。もともとはポルトガルのお菓子で、その後、ハワイに渡ったとのこと。人生初の「マラサダ」は、 Waianae Regional Park というところで、乗船前にいただきました。

「冷めるとまずくなるから」と急かされ、熱々をいただきました。それがその時の写真。思った以上に熱いんです、これが。白い粉のようなものは砂糖です。食感はふわふわしたドーナツかな? 


日本に戻ってから改めて調べて見ると、実は近所にお店があることを発見。横浜のワールドポーターズ内に出店していました。ピンクのロゴも本家といっしょです。


味は本家と同じ。ただ、冷めるとしぼんでしまうため、ふわふわ感が薄れます。

そしてもう一つ。これはローソンで見つけたマラサダ。 袋に入ったマラサダを店頭でチ~ンのあと、味付けパウダーなる(ほぼ砂糖)を袋の中に入れて、振ること10回。表面にパウダーがついたマラサダの完成です。この時は、振りが弱かったのか、パウダーが均等につきませんでした。


さすがに本家の味とは違ってましたね。

ローカルスイーツとして地元ハワイでも有名らしく、土日はお店にも行列ができるそうです。せっかくだからということで、日曜日の朝10時頃に行ってみたところ、10台ほど停めることのできる駐車場は満杯でした。ホノルル中心街から車で5分ほど。

お店情報:

2013年8月3日土曜日

ETCも人もいない有料道路の料金所って

東金九十九里有料道路」。まさかというか、ETCでもない、そして人もいない(正確にはいないわけではなくて、隣接する建物の中にいる)料金所に初めて出くわしました。そして、やらかしてしまいました。

晴天の中、九十九里の海岸線を走り抜け、見えてきた料金所。人がいる気配がないので遠目にはETCかなと思いきや、実はこれが自分でお金を入れるタイプのものと判明。その金額200円。

ごそごそとカバンの中から財布を取り出すものの、小銭がない、しかも千円札オンリーでその千円札が財布の中に一枚もない。そうこうしているうちに後ろに車がどんどんやってくる。係員がどこにいるのか、どうやって呼び出すのかさえもわからない。

そんな中、後ろの車の運転手の方が親切にも200円を貸してくれた。そしてそのお金を機械に入れようとしたときに、「どうしましたぁ〜、何かトラブルですかぁ」と頭の上の方から聞こえてきた。「小銭がないんです〜。千円札もありません〜」と答えると、あらどこから来たのか、係員のおじさんが目の前に登場。

借りた200円は運転手の方にお返しし、係員のおじさんに両替してもらい、無事通過。

さて、こういう状況だとクラクションを鳴らされることが多いのですが、この時は誰も鳴らしていませんでした。後ろについてしまった数台の車の方、どなたかは存じ上げませんが、文句も言わずに待っていただき、申し訳ありませんでした。

今日の教訓:運転前に小銭も確認!

コロナにかかって

この時間、 長野マラソン に出ていたはずだったのだが、コロナに罹患してしまい、自宅でライブ配信を見ながら、このブログを書いている。一週間の顛末を残す。 コロナに診断された方へ(かかりつけの医者の指示から) 発症後5日間、かつ解熱、症状軽快から24時間が経過するまでは外出を控える ...