2024年4月21日日曜日

コロナにかかって

この時間、長野マラソンに出ていたはずだったのだが、コロナに罹患してしまい、自宅でライブ配信を見ながら、このブログを書いている。一週間の顛末を残す。

コロナに診断された方へ(かかりつけの医者の指示から)

  1. 発症後5日間、かつ解熱、症状軽快から24時間が経過するまでは外出を控える
  2. 発症後10日間が経過するまではマスクの着長やハイリスク者との接触を避ける

発症日(0日目):4月15日
朝方少しだるさを感じつつも前日2万歩近くあるいたせいだろうと思い、日常が始まる。しかし、昼時になり体温を測ったところ37度を超えていたことや、ハムストリング周辺の筋肉痛がきつくなってきた(普段、感じたことの無い痛みというかしびれ)。
1日目:4月16日
朝起きると前夜の微熱は消えており、平熱に戻っている。午前中は通常運転で過ごした。しかし、昼時に再び発熱が始まる。37度8分。さすがにこれはなにかかかっていると思い、以前購入した抗原検査キットでチェックすることにした。二年前にイベント用に購入したもので、期限切れ直前であった。結果は陽性。2本線がくっきりと表示された。




インフルエンザも心配だったので、かかりつけの医者で検査をしたが、こちらは問題なしで、今回はコロナのみであった。頭痛もひどくなってきた。



処方薬は
  • トラネキサム酸
  • カロナール
なお、カロナールは、調剤薬局のミスで量が半分しかもらえず(後日調剤薬局にて入手)。

2日目:4月17日
早朝から微熱は続く。37度前半。食事も少し摂りにくくなっている。味覚は特に変化なし。昼はレトルトのおかゆですます。夕方から上半身の筋肉痛がひどくなる。特に腹部。このため、さらに食事が摂れない。夕食はついにご飯を食べることを断念した。体内でなく体表がズキズキ痛む感じである。熱は37度前半で変わらず。

3日目:4月18日
筋肉痛のせいで夜中に数回起きてしまう。発症から汗はほとんどかいていない。痛みは頭部にも伝播していた。頭部(右側頭部)である。縦方向に引っかかれたような痛みである。この頭痛、上半身の筋肉痛は時間とともにひどくなってくる。夕食後、20時に就寝。しかし痛みでしばらくの間は寝ることはできない。夜中も2時間おきには目覚めてしまう。

4日目:4月19日
6時起床。会議を断念するメールを発信。なんとか朝食を摂るも、痛みはまだ消えず、追加の処方薬を依頼しようと思ったくらいである。ところがである、ランチを終えてしばらくすると、頭痛が消えていることに気づく。続いて上半身の痛みもかなり緩和されていた。そこで、再度、抗原検査キットでチェックすると、一本線に変わっていた。


5日目:4月20日
朝、まだ少し痛みは残っている。まだ完治とはいえない。息も上がっている。体内に薬が残っている感がある。しかし、明らかに回復傾向にある。軽い咳は残っている。

発症前の行動
4月13日:品川プリンスの五十三次でランチで外出。
4月14日:タイヤ交換のため横浜のディーラーへ。追加点検が発生し5時間ぶらぶら。地下街の中華料理店、岡野町のコメダ、あとは散歩など。このどこかでもらったか?

教訓
問診では発症前の行動(いつ(何時に)、どこで何をしていたか)を詳しく質問されるが、なかなか思い出せないことも多い。そういう意味でも日記を残しておくことは大切である。

2023年12月30日土曜日

2023 年の喜怒哀楽

戦争、気候変動(とにかく暑かった)、そして人の移動が確実に増加した2023年、個人としてもいろいろなことがありました。
感情の動き「喜怒哀楽」で振り返ってみます。

喜び

  • 富士山に初登頂(7月)。ご来光は最高でした。一歩一歩踏みしめて登り山頂に立ったときの喜びは忘れられませんね。
  • 還暦マラソン完走(12月)。誕生日にフルマラソンという1年計画を完了。半分は歩いてしまいましたが、なんとかゴール。まだまだのり代はありそうです。
  • 男子バスケ、オリンピックへ(9月)。自分のことではありませんが、日本最北端の地で一人テレビに齧り付き、歓声をあげてしまいました。
  • 久々のゴルフでバーディ(3月)。しばらくやめていたゴルフを再開。3月に大雨の中、元同僚とまわりました。スコアはボロボロでしたが、ショートホールで1オン1パットのバーディ。もう、これだけで十分でした。








怒り

  • TFCC損傷(10月)。左手首の激痛はこれが原因でした。捻ることができないイライラ感。約一ヶ月間、サポーターをつけての生活はかなり不便でした。
  • 時計を失う(12月)。いろいろな偶然が重なり、3年愛用したFitBitがふっと目の前から消えてしまいました。傍観していた自分にバカヤローです。そろそろ買い替えなさいというお告げだったのかもしれません。FitBitはGarminに。

悲しみ

  • 身内の不幸(4月)。義父が眠るように逝きました。老人ホームに移りまもなく入院。会話はもうできる状態ではなかったですが入院していた数日間は家族でゆっくりと過ごすことができました。我が家のネコは元気です。

楽しみ

  • 国内旅行。今年行った場所はこんなところ。
    • 網走・知床の流氷ツアー(3月)。暖冬のせいもあってか最後の流氷だった模様。流氷で埋め尽くされた海上を歩くこともできました。
    • 稚内、日本最北端の地へ(9月)。日本の端っこに行こう第一弾。涼しさを求めていったが、30℃近くまで気温が上がるという中、マラソン大会が行われていました(後から知った。宿が無いわけだ)。川内選手がぶっちぎりの優勝。生でみれたのはとてもラッキー(川内選手は、この後、MGC で素晴らしい走りをする)
    • 外国人向けのツアーの予行(5月)ということで、深川不動尊からの東京下町、箱根バスツアー、東京湾クルーズに。自衛艦に乗るチャンスも
    • 富士山から熱海花火へ(9月)。東京で見る花火とはスケールが違います。
    • 東京でラフティング(8月)。葛西臨海公園の近くにあるコースで。東京2020ではカヌーの競技場がラフティング体験コースとなっています。
  • 海外旅行。4年ぶりの海外。出張でシンガポールに行きました。シンガポールへは約30年ぶりで、当時の面影はほとんどなし。マーライオンはメンテナンスのため見ることはできませんでした。でも屋台でローカルフードを満喫。
  • Reunion(12月)。元同僚が家族旅行で来日。4年ぶりの再開。浅草で天ぷらを食す。






番外

「Japan Demand Marketing Manager」という肩書きをもらってしまったので、今年は大小さまざまなイベントに関わることになりました。

特に、東京ビックサイトでは、物流の展示会(1月)、Google Cloud Next Tokyo(11月)に関与し、 対面のセミナーも4回開催しました。シンガポール出張ではアジア・パシフィックの企業との交流を深める機会も得ました。それぞれの国の事情を直接聞けた良い場でした。


今年の断捨離

今年は、実家での断捨離が大きなテーマでした。まずは、築40数年の倉庫と母屋の脇に作られた納屋を解体。正月に業者見積もりをとったにも関わらず、途中、シロアリ駆除、母屋の工事も入り、結局終わったのは10月末。あと10数年は住める場所にはしたので、これでよしとする。


前半のんびり、後半追い込みバテるという一年でした。2024年は一年を通じてのんびり行くことにします。たぶん。



2023年1月9日月曜日

2023初断捨離

壊れたもの、三年間触れていないものを中心に選別した。

https://photos.app.goo.gl/fRjfu6QfmETdeGXY6


今年は整理の年とする。


2022年4月18日月曜日

第24回長野マラソンは撃沈

 3年ぶりに開催された長野マラソン。コロナ陽性者数がここのところ長野県は増えていたので、中止も頭をよぎったが、関係者の尽力により、選手は無事にスタートラインに立つことができた。沿道の応援はというと、東京マラソンよりは盛り上がっていたかな。でも、いつものような歓声はなかった。一部を除いて(そこまでして売り込みたい国会議員さん)。


そして、台風一過、好天に恵まれる。スタート時の気温は12−3℃といったところか。今までで一番良い条件だったと思う。沿道の桜もまだ残っていて、桃の花、菜の花は満開。いい感じだったのに・・・

しかし、体はスタート時にはすでに悲鳴を上げる準備ができていたようだ。このコースのポイントは以下の4ヶ所。

  1. 序盤のアップダウン。善光寺大門がピーク。
  2. 五輪大橋の緩い上り坂
  3. 松代、上高相のふたこぶラクダ
  4. 長ーい土手
東京マラソンから約一か月。結局ほとんど走れなかったので、3を目標にはしていたのだが、1ですでに足がズキズキ痛み始めた。そして息も上がっている。足もだめ、心肺機能もダメとは。

結果は15kmでリタイヤ。過去最短記録。でも時間はというと1時間38分なので、実はそれほど悪いタイムではない。このまま行っていれば予定通りの4時間半だったはず。



回収バスにはまだ誰もいない(15km付近にて)

しかし、このふくらはぎの痛みはどうも癖になってしまっている。根本治療が必要である。3年前も途中棄権だったので、出直しだ。そういえば、前回は暑さでやられたっけ、今年も暑い大会だった。来年もまた無事開催できるように。

2022年3月20日日曜日

東京マラソン2021

 3月6日、好天の中、東京マラソンが2年ぶりに開催された。コロナ禍で、これだけの大規模イベントを滞りなく運営できたことは、関係者、ボランティア、参加者の意識の高さの証明。感謝の気持ちでいっぱいの1日となった。

とはいえ、悔しさが強く残るレースであった。2020年の参加資格を10回目にして獲得したもののの、2年の間待たされたことになる。2年前、意気込んで購入したシューズも2回だけ試走してそのまま。しかし、そのシューズのデビューは今回見送った。なぜなら、完走を最大の目標としたことにある。

年末からの走り込みは月間50kmにも満たない状態であり、かつ左ふくらはぎがいつ壊れてもおかしくなかった。どうせまともに走れないのなら、せめて歩ける足は作っておこうと、2週間、ひたすらストレッチで筋肉を解すことに徹する。


レースがスタート。前半は6分半 /km, 後半は7分半/km を想定し、5時間でのゴールを目指す。しかし、8kmあたりで恐れていた左ふくらはぎが痛み始める。スタート直後が下りだったこともあって5分半ペースで行ってしまったのがまずかったか。ここから地獄が始まった。7分にペースを落とすも足の痛みがよくなるわけでもないが、なんとかごまかしつつ折返しを通過。後半は9分と徒歩のペース。かかとからしっかり着地すれば、痛みもそれほどでないことがわかり、徒歩と小走りを繰り返す。途中、北西の風が体を冷やす。田町の最後の折返しを通過して、制限時間内にゴールできることを確信し、ここからは半べそをかきながらのランニングであった。

ゴールのゲートが見えたときは泣いてしまいそうな気分であった。息が上がっているわけでなく、足が痛いでもなく、清々しさだけが残るゴールであった。

今回の収穫は、Garmin のペースメーカーである。まん延防止の中であり、沿道に一般の応援はほとんどなく、またボランティアの皆さんも声の応援は無し。2年ぶりということもあって、ペースを維持するにはこれが一番と考えた。正解であった。今後もレースではこれを使うことにする。

来月の長野も今のところは未定。あと一週間で足が動くようであれば、出場することにしよう。こちらも2年ぶり、しかも前回は途中棄権だったし。


2022年2月13日日曜日

ブースター接種経過観察

 COVID−19ワクチン、いわゆるブースター接種をする機会が思ったよりも早まり、早速接種を行った。以下は接種後の経過観察。今回はタイミングを見誤ったことが大きな反省となった。

2回めまでの状況

2021年6月30日、7月28日に「武田/モデルナ」を職域接種。六本木ヒルズ森タワーにて。そこから6ヶ月が経過したので、ブースターを接種する権利を得る。

予約から接種当日まで

接種券が届き、港区の予約サイトにて2月7日の15:30 を予約。場所は赤坂の国際福利医療大学の10階。自宅からモノレール、JR、銀座線と乗り継いで現地へと向かう。天候は晴れ、乾燥、気温はそこそこ低い。

職域接種のときと同じで、接種券と本人確認、軽い問診のあとに、接種。今回も「武田/モデルナ」とした。こちらの場合、2回めの半分の量とのこと。15分ほど会場で休んだあと特に問題もなかったので、帰路へ。一日1万歩以上を継続していたこともあり、赤坂から浜松町まで徒歩、そのあとモノレールを使った(ちょっと疲れた)。

接種日当日

特に不調なところはなし。体温も平熱。接種したところに若干の痛みがあったものの、いわゆるモデルナアームという状態からは程遠いものであった。

2日目(2月8日)

起床後、強い倦怠感。頭痛も始まっており、体温はやや高い(37度前後)。それ以上に喉がガラガラで声がまともに出ない。無理をせず、完全オフとすることにした。食欲は普通。午後から熱が上がってきて、37度5分ぐらいまであがる。早めに就寝。夜中に汗で目が冷めて、着替えて再び就寝。

3日目(2月9日)

起床時はわりとすっきりしており、体温も36度台まで落ちたので、これで安心と思い、いくつかの会議をこなす。しかし、昼からまた体温が上昇。37度7分ぐらいまであがる。翌日は当番出社でもあったので、しかたなく薬に頼ることにした。ランチのあとタイレノールをまずは1錠処方。その後、少し下がり、2本の会議をこなす。が、夕食のあたりに再び体温が上昇。しかも咳もひどくなってきた。就寝前にタイレノールを2錠処方。

4日目(2月10日)

大雪警報が出るのではないかという予想もあったが、都心は雨。まだ完全復活ではなかったが、重装備をして、出社。午前に2つの会議だったが、咳が止まらず、だいぶ迷惑をかけてしまいった。せめてお昼まではいようと思い、いつも弁当屋さんで焼肉弁当とお味噌汁を購入。食欲はいたって普通。味覚もほぼ正常。あと変わっているところではそれほど鼻水が出ない、しかし、鼻の奥の方になにか引っかかる感じが残る。十分に鼻呼吸ができるはずなのに、なぜか口呼吸になっている。帰宅後の体温は、37度5分。やはり上がっていた。でもこれ以上あがる気配がないので、しんどい、つらいというわけではない。頭痛はやっかいだが。

しかし夜中(12時杉過ぎ)になって、状況が一変。咳が止まらない。横になっているとどうやら咳が出続けるようなので、ベッドを這い出して、リビングに移動。水をコップ1杯飲んでようやく落ち着いた。咳をすると頭に響くので、これはしんどかった。

東京家族という映画をちょうど放送していたので、最後まで見て、咳が止まっていることを確認して再び就寝。

5日目(2月11日)

結局、都心の積雪はほとんどなかったが凍結があちこちであったため、あちこちで自動車の事故が報告されていた。今日もほぼ同じパターンで、起床後は平熱、昼過ぎからじわじわ上がってきた。咳は前夜ほどではないが、でもちょいちょい出てくる。予約していた天ぷらもキャンセル、完全オフとする。ここ数日の経験から、乾燥が大敵であることから水分補給や加湿器を全開し、タイレノールはなるべく処方せず、つらくなったら横になることを継続する。今日は、平野歩夢選手がゴールドメダルをゲット!レベルの違いってこれだよねというのを実感する。

6日目(2月12日)

起床後の体調は変化なく。念の為かかりつけの病院で検査をしてもらうことにした。胸のレントゲンとPCR検査を実施。微熱、咳、頭痛が残っていることを伝えたが、確固たる病名はわからず、咳止めと気管支喘息を抑える薬を処方される。最後に来院したのは4ヶ月前だったが、待合室はパーティションでコロナの感染していそうな人たちとそうでない人たちが明確に分けられていた。診察室も別々。診察室の中も、簡易的な減圧空間が作られていて、医療従事者をウィルスから守る手立てが施されていた。

さて自分はというと、薬の処方で咳も微熱もおさまり、頭痛も気にならない程度までになった。風に似た症状。ワクチン接種の前日、15km を寒空の中散歩したのが体にはだいぶ負担になっていたのかも。

7日目(2月13日)

起床はすっきり、咳もほぼ止まっている。微熱もなし。PCRの検査結果がまだ届かないので、なんとも言えないが、明日からは通常営業は可能と思われる。インフルエンザにかかったときと同じ感じで、もやもやしたものが抜けたーという感じである。


2022年1月3日月曜日

2022年は「とら」で捉える

 2021年の振り返り=反省と、今年の抱負を書いてみる。

2020年に引き続き、コロナに振り回された2021年ではあったが、オリ・パラが開催され、11月あたりから少しずつ人の動きが活発になってきた。オミクロンという得体のしれないウィルスに世界はまた大騒ぎになっているものの、現時点で日本はまだコントロールができているようにも思える。

ではまずは2021年の振り返りから。 

  • 資格取得かスキル研鑽。特に英語だな
    • 資格そのものは取れなかったが、英語に磨きをかけるべく、オンラインのスクールに入って週3ペースで続けている。実業でも使う頻度、レベルが格段に高くなってきてしまっているので、2022年はさらに高みを目指す必要あり。
  • 四国を全制覇
    • 緊急事態宣言などで外出が極めて難しい状況が続き、実家への帰省もなかなかできない一年であった。ただ、12月に鹿児島県に初めて旅行(未踏の県はあと5つ)。その後、思いつきで姫路日帰り旅行を敢行。海外はゼロ。飛行機の搭乗ゼロ回はなんとか避けることができた。
  • 自筆の書籍を1冊
    • 遅れに遅れて春に1冊出版にこぎつけた。
  • 月100 kmラン
    • 年で345 km!昨年より少ない。最長は12月のある日の17kmという引きこもり生活であった。
  • 体質改善(体重を30年前のレベルに)
    • 体重はむしろ増えてしまっている。ただ、体質という点では、血液検査の結果は良好。お酒がぐっと減ったせいだろう。平均すると一日4700歩(ラン分を除く)。ただし、7-8月、12月は6000歩超え。夏の歩数はなんとなく始めた七福神巡りのおかげ。こちらは23区内の七福神を9箇所巡った。一番印象に残っているのは浅草名所七福神かな? 12月は旅行に行ったことが大きな要因。特に姫路では初の30,000歩超え。やはり何か物的目標がないとだめだなあ。
あと記憶に強く残った出来事はやはり、オリパラ。パラのボランティアは本当にやってよかった。世界一のスポーツ祭典でメインスタジアムでの活動なんて一生にあるかないかの出来事に違いない。しかも、最終日、最終競技の女子マラソンは金メダル。国立で君が代を聞けるなんて想像もしなかった。

さて、断捨離は2021年は、それほどなくて、最後にMac miniを廃棄した程度。衣料品はというとこちらもそれほどでもない。

エディー・バウアー日本撤退、これはちょっとショックなニュースであった。全店舗+ECがクローズということで、2022年のブランド選定が大きな課題となった。

さて、寅年の2022年は、G社オフィスも変わったので、自社オフィスも含めて、定期的に行くことになるだろう。必然的に外出が増えることになる。以下が目標である。
  • 資格取得かスキル研鑽
  • 九州を制覇する
  • 月100kmランとフルマラソン2本を完走
  • 体質改善(体重を30年前のレベルに)
  • 60歳代に向けた仕込み(趣味、仕事の両面で)
箱根駅伝、「パワフル大作戦」で完全優勝をした青山学院大学。全10区中3区間をトップで制するといったぶっちぎりであった。自分もこれにあやかってパワフル大作戦といくことにしよう。何事も前向きにパワフルに。

コロナにかかって

この時間、 長野マラソン に出ていたはずだったのだが、コロナに罹患してしまい、自宅でライブ配信を見ながら、このブログを書いている。一週間の顛末を残す。 コロナに診断された方へ(かかりつけの医者の指示から) 発症後5日間、かつ解熱、症状軽快から24時間が経過するまでは外出を控える ...