小島さん主催の「CMC_Meetup」というコミュニティイベントに参加してきた。160名ものコミュニティに関心のある人たちの集まり。自分はデベロッパーが主たる対象だけど、コンシューマーだったり、パートナーだったりと、いわゆる「コミュニティ」共通の話題をがメインテーマ。
今日のテーマは「CMC_Meetup Tokyo Vol.8: ファーストピンの見つけ方、育て方」。インフルエンサーでありコミュニティを動かすキーパーソンをどうやって見つけるかという話を中心に、コミュニティマーケティングの3要素(ファン、センター、期待値コントロール)やコミュニティマネジメントとマーケティングの関係性、成功体験、失敗体験などなど。
2時間ちょっとのイベントであったが、目からうろこ的な気付きもたくさん得られた。
ただ、一般的なマーケティングの目的(Awareness, Lead Gen など)と混同しないようにしたほうが良い気もする。ビジネス要素、つまりマネタイズが絡むと、企業とコミュニティのパワーバランスが崩れる可能性も大きい。お金のためじゃないというコミュニティメンバーやリーダーのモチベーション(製品が大好きという嗜好がポイント)をどう維持するか、またそういうモチベーションをそもそも見つけることこそが重要と思う。
まあ、いずれにせよ、マスマーケティングだけに頼っている企業は市場から見向きもされなくなるんだろうなあ。