1〜3月の嵐もおさまって、頭の中がすっかりからっぽになったこともあり、気になる本を読みあさっている(正確には買いあさっているかな)
●シェル・イスラエル、ビジネスツイッター
●クリス・アンダーソン、フリー <無料>からお金を生みだす新戦略
●ソーシャルメディアマーケティング、オガワカズヒロ
●次世代メディアマーケティング、ケント・ワータイム
「ビジネス・ツイッター」は、簡単に行ってしまうとツイッターの成功事例集。bloggerの開発者がなぜTwitterを開発したかという経緯も含め、最近のビジネスでの適用事例が紹介されている。IT系企業では、Dell, IBMが出ており、ConsumerビジネスはStarbucks、BestBuy、Virgine航空、サウスウェストといった有名どころが並んでいる。Twitterを一方向の情報伝達手段としてではなく、顧客と会話するための手段として使う事と人間味を出す事が成功の秘訣らしい。Twitter上に流れる言葉をキャッチアップし、すぐに反応することで顧客の不満を小さいうちに摘んでしまい、それを公開の場で行う事で、企業としての信用力もアップという筋書きである。後半は、こうした事例から得られた知見をまとめている・・・らしい。
2冊目はとある会社の本棚にあって前々から気になっていたのだがようやく手に入った(というか買うのが面倒だったというのが正解か)。その名の通りの内容である。これも事例がずらりと並べられていて、その事例を眺めているだけでも面白い。こちらもまだ半分程度。ああ、GWまでに読み切れるだろうか。。。。そのまま本棚の奥に埋もれてしまいそうな予感。