2011年9月27日火曜日

仙台へ

連休中日、久々にゆっくりできる時間ができたので、仙台に行ってみた。前日の横浜マスターズの打ち上げで少しばかりお酒も残っていたが、なんとか早起きをして駅に向かう。乗ったのは「はやぶさ」。新型車両ということもあり、とても快適であった。

さて、震災後初めて訪れた仙台。駅前の風景は2年前に訪れた時と何ら変わりはなかった。ただ、連休中日だというのに、意外に人は少ない。被災地に観光に来ていいものかという気持ちもあったが、はやり「今」を見たいと思いが強く、来てしまった。

前夜、石巻まで行こうと決めていたのだが、仙石線で仙台から石巻に向かう途中で、代行バスが運休であることを知る。先日の台風15号の影響とのこと。そういえば、東北本線も白石まで終日運休と出ていたっけ。地震だけでなく台風の被害も相当だったことになる。

石巻はあきらめ、途中の松島海岸で下車。日本三景として有名な場所だが、実は生まれて初めて訪れた。松島海岸駅を下車し、とりあえず、遊覧船にのってみる。人間に慣れたカモメがエサをもとめて近づいてくる。どこかで見たような景色だなあと思いながら40分ちょっとの遊覧を楽しむ。

岸壁をよく見ると、ブロックが崩れていたり、橋の一部が壊れていたり、ここも津波の被害の後がまだ残っている。

次に向かったのは、仙台空港。空港アクセス線は美田園駅まで。そこからは代行バスに乗る。バスの中から見える風景は、一見すると普通なのだが、川を越えるあたりから一辺する。両側には一階部分がむき出しになった民家、基礎部分だけが残ったところ、鉄筋のくず、海岸の方向には赤茶けた=枯れた松林。建物があったとしてもそこには誰もいない。空港は普通ではあったが(すでに国内線は運行しており、国際線も翌々日から)、周りの風景は異様であった。

もっと悲惨な場所があるのかと考えると、正直怖くなった。

さて、仙台駅に戻って、職場で同僚だったSさんと食事をする。場所は、できたばかりという「こうや」というお寿司やさん。駅中にあることは調べていたが、エデンという駅前にできたお店は知らなかった(たしかに、こうやのHPにも出ていない)。11歳になるお子さんもいっしょ。昔話で盛り上がるも、やはり地震のことを聞きたくなってしまう。実質的な被害はなかったそうだが、それでも思い出すのが怖いというし、いつ来るかもしれない余震で落ち着かない生活だそうだ。お子さんも顔には出さないものの、一生忘れることはないのだろう。

そして帰路へ。お土産に何を買って行こうかと迷っていたが、当然大人買い!的なノリになってしまい、県内限定浦霞、小島のかまぼこ、萩の月、そして、牛タンステーキをゲット。ここ数日は宮城の味を堪能している。

※その後、Sさんから宮城名産を送っていただく。その中に、ふじや千舟の支倉焼というお菓子が入っていた。白あんを包んだクッキーのようなお菓子でとても美味しい。仙台のお菓子={萩の月、ずんだ餅}と思い込んでいたが、実は人気No.1のようだ(source: http://www.sendaimiyage.com/about/ranking.html)。次回行ったときのためにメモメモ。

2023 年の喜怒哀楽

戦争、気候変動(とにかく暑かった)、そして人の移動が確実に増加した2023年、個人としてもいろいろなことがありました。 感情の動き「喜怒哀楽」で振り返ってみます。 喜び 富士山に初登頂(7月)。ご来光は最高でした。一歩一歩踏みしめて登り山頂に立ったときの喜びは忘れられませんね。 ...