2012年9月8日土曜日

夏休み - 大間から函館へ

夏休み3日目は、本州最北端から函館へ。少し早めにまかど温泉を後にして、本州最北端=大間に向かう。途中、菜の花畑で有名な横浜町を通り過ぎて、むつ市へ入る。早めに出たことで、途中寄り道をしようということになり、西回りで向かうことにした。しかしこの選択があとで大問題となる。

さて、この西回りコースは海岸線を少し走ると、途中から山道に入る。しばらくは川沿いをゆったり気分で走るのだが、徐々に険しくなってくる。アクセルを踏んでもなかなか進まない。これが自分の車だったら軽やかに走れるのになあ。

さて、そうこう言っているうちに「仏ヶ浦」に到着。到着といっても、実際には駐車場からは徒歩で15分ほどかかる。しかもほとんどが階段(帰りはしんどかった)。そして、下りた地でみた景色は白い砂と白い岩。なんとも奇妙な形である。



さて、山道はまだまだ続く。時計をにらみつつ、車を走らせる。大間を目前にして「まぐろ」か「岬」かの選択を迫られる。そう時間がないのだ。結局は食べる方を選択。港近くにあった「まぐろ長宝丸」に駆け込み、大間丼を注文。まぐろだけでなく、いか、うにも三色丼。2,000円なり。





約1時間半ほどの船中では、函館山を裏側から見ることもできた。よくよく考えると、以前(といっても学生時代だが)来たときは夜だったので見えるはずもなく、初めて見る風景。











今回乗った「ばあゆ」という船はどうやら来年春をもってお役御免とのこと。この夏が最後となるようだ。1988年からということだから25年か。1988年というと自分が社会人になった年でもある。自分もそろそろかあなんて思いつつ、おそらくこれで見るのは最後であろう船を改めて見る。


さて、この日のお宿は「湯の川プリンスホテル渚亭」。海岸沿いにあることから、浜辺に突き出た露天風呂からは、陸奥湾、函館山などが一望できて、最高!

夏休み - 八甲田から青森へ

十和田湖を後にして、次に向かうは八甲田山。八甲田山といえば映画。八甲田山ロープウェイにも当時の様子が写真で見ることができる。



左から:赤倉岳、井戸岳、大岳
青森市内を望む


八甲田山という山があると思ったら、実は違っていていくつかの山を総称しているということをここに来て初めて知る。まずは、ロープウェイで山頂まで(約10分)。1300mからの眺めはほんと絶景である。この日も30℃を超えていたが、さすがに山頂はヒンヤリ。

30分ほど周辺を散策し、急ぎ山麓へ戻り、次に目指すは青森市内にある「青森県立技術館」。ここに立ち寄る目的は「あおもり犬」を見ること。だったのだが、実は常設展の一つとして成田亨氏のデッサンが展示されていることを知り、目的はいつのまにか、こちらに移っていた。



成田亨:ウルトラシリーズ(初期)の怪獣、宇宙人などをデザインした方である。館内には、初代ウルトラマン、ウルトラセブンの絵コンテ、ビートル、ウルトラホークといった戦闘機などが展示されていた。昆虫、動物をモチーフに怪獣や宇宙人を描いたとのこと。カネゴン、バルタン星人、ゴモラ、ケムラーなどなど懐かしい怪獣たちが並んでいた。ウルトラマン世代にとってはたまらない。

そして、今宵のお宿はこれまたひなびた場所「まかど温泉」。野辺地という下北半島の付け根にあり、まかど温泉ホテルはここの一軒宿である。

陸奥湾を望む


写真では切れてしまっているが、右側の茶色の物体はイカの煮物。これがやわらかくてうまかった。やはり、イカの里である。

ところ、青森市に入ってから、ちょっと面白いポスターが目についた。青森県警のポスターなのだが、キャラも面白いが、キャッチコピーも笑える。



夏休み−十和田・奥入瀬

久々にまとまった夏休みをとり、青森から北海道へ5日間ほど行ってきた。

9/1 羽田発JAL1227便で三沢空港へ。途中、十和田湖を見下ろしながら、定刻通りに到着する。今回、青森の旅はレンタカーが足となったのだが、コストパフォーマンスを重視して、三菱自動車の ek wagon を利用した(※市街地は良いがやはり山道は軽自動車ではきつい!)。



まずは、十和田市現代美術館へ。 十和田市のダウンタウンにあるこの美術館には、奇妙な?オブジェがたくさん展示されている。その表情があまりにリアルすぎる「スタンディング・ウーマン」とか、カワウソの感覚になれる「ザンプランド」とか。館外には、「アッタ」とか、「フラワーホース」といった大きなものがある。また、周辺の公園にも奇妙な物体がちらほら。






美術館沿いの官庁街通りは街路樹で覆われ、またほぼ直線で1〜2kmぐらいはあろうか。思わず走りたくなる通りであった。

さて、この日のお宿は「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」。このホテルには、3つのお風呂があり、岩風呂、大浴場、そしてちょっと離れたところに露天風呂(混浴)がある。まずは食事前に大浴場へ。満室のはずだったが、ほとんど人はいない。露天風呂も独り占め状態だった。





お腹がいっぱいになった後はバスで「八重九重の湯」へ。混浴といっても、湯浴着をつけて入るスタイルである。バスの運転手さんによれば、ここは温泉を遠方から引っ張ってきているとのこと。14km先と言っていたかな。14kmも流れてはさすがに冷たくなってしまうので一度沸かし直しているとのこと。とはいえ、やはり渓流沿いで静かにゆっくりと入るお風呂は格別である。この日はアルコールを飲まずぐっすりと寝る。

翌朝は5時に起床。奥入瀬渓流沿いを散策する。ホテルから「三乱の流れ」というところまではバスで移動し、「阿修羅の滝」まで上る。これもバスの運転手情報だが、十和田湖の水門は朝方までは閉じているそうで、早朝は水量が少ないとのこと。このため、苔がついた岩がけっこうきれいに見える。水量が多いとこうした岩が水につかってしまうからだ。また、この一体は人の手がほとんど入っていないらしい。たとえば、台風等で倒木があったとしても、原則そのままで片付けることはしない(例外は道路にかかってしまったときぐらいとか)。結果、川の流れが変わってしまったところも多数あるとか。







いなか育ちの自分でもこれだけきれいな水と緑あふれる風景に出会うのは滅多にない。

阿修羅の滝からは、ジョギングウェアに着替えて、ホテルまでランニング。約6kmほどだが、下りということもあって快走。さすがに走っているのは自分だけでちょっぴり恥ずかしかったかな。

※これは十和田湖。天気も回復。

コロナにかかって

この時間、 長野マラソン に出ていたはずだったのだが、コロナに罹患してしまい、自宅でライブ配信を見ながら、このブログを書いている。一週間の顛末を残す。 コロナに診断された方へ(かかりつけの医者の指示から) 発症後5日間、かつ解熱、症状軽快から24時間が経過するまでは外出を控える ...