
Chrome OS をインストールしてみることにした。ソースからビルドするのはいろいろ準備も必要なので、とりあえず、VirtualBoxで動かすことを目指す。
参考にした資料は、以下:
Chrome OSを今すぐ使って見たい人はこうする–仮想マシン上だから簡単・安全
BitTorrent のクライアントは、BitCometを利用した。
ダウンロードしたイメージ(圧縮版)は約280MB。これをWinRARで解凍し(730MBに)、あとはVirtualBox の設定。Ubuntsu を入れるのと同じ手順である。

Chrome OSが起動するとログイン画面が出てくる。ここでは、Google Account を入力する。すると、Chrome にそっくりなGUIが出てくる。
Chrome と違うところは、ヘッダの部分。右側には、時計、バッテリー残量、Wifi接続情報がそれぞれ並んでいる。あとは、基本的にはChromeと同じ。
しばらく使ってみたが、途中でフリーズしてしまった。PCが貧弱だからかな?