2010年2月28日日曜日

ツナミ

今日は2つの出来事で世間(東京地方限定か)は大騒ぎ。

(1)東京マラソン

冷たい雨の中スタート。昨年も同じような天気だった気がする。たくさんの応援が沿道を埋め尽くしていた。とはいえ、お祭りに近い。
さすがにこんな日にクルマで出かけようとする人も少ないようで、一方で、交通渋滞がと嘆く人も居るが、いいではないか、年に一度ぐらいこういう日があっても。

さて、マラソンの見方が昨年とは明らかに違っている。単に速いとか遅いとかでなく、また、トータル何時間ではなくて、1kmあたりのラップが気になっていること。1km5分だと、10km50分、40km200分、ゴールは約210分=3時間30分ね、とか。1km5分はまだまだ先だけど、その速さは実感できるようになっているので、テレビでもついつい走っている気分になっている。そう考えると、猫ひろしやノッチは速かったなあ。

(2)津波
大津波警報、津波警報が朝からTVを独占!? 常に画面に表示されているのにはちょっとイラっとしつつも、事が事だし仕方ないか。でも、もう少し表示の仕方はあるだろう。

さて、結局のところ、一部地域を除いては予想を大幅に下回る高さだったようだ。安心したという気持ちがある一方で、精度が悪さにはちょっと首を傾げる。精度の悪い原因が何か素人にはわからないが、気象庁が出しているわけだから、国の責任でもある。この予想のおかげで、どれほどの経済損失が発生したのか、ぜひ国会で話題にしていただきたいものだ。政治とカネですったもんだしているヒマがあるなら、科学技術の発展、教育改革にもっと力を注いで欲しいもの。国会議員の皆さん、一度検証した方が良くないでしょうか・・・とつぶやいてみる。

2010年2月21日日曜日

ハーフマラソン

ハーフマラソンに参加。タイムは1時間57分13秒。目標としていた2時間はなんとか切ることができた。

コースは荒川土手。参加者も多く、本格的なレースって感じ。予想に反して天気が良くなり気温も高めで風もほとんどなし。気温の見極めが難しかったが、結局長袖のままスタートへ。結果的にはこれは失敗だったが。

さて、スタートは前から5列目あたりとなり、いきなりスタートダッシュ。周りの勢いにおされて、1kmの時計は4分10秒台。これは明らかにオーバーペースでやばいと思いながらも、次々に抜かれることがいやで、誰彼かまわず、先行する人を見つけては追いかけるというスタイルで、5kmは22分台。給水をしてやっと通常ペースに戻った。が、10km が近づくと、先にスタートしたグループも加わって一気にペースダウン。気温も高くなったことも重なって、だるくなってきた。折り返しは57分ぐらいだった。

あとちょっとで給水だと思ったのもつかの間、給水所の手前でスタッフから「コップがありません、自分の手で汲んでくださいと・・・」やかんやポリバケツに群がる集団。やかんはあきらめ、ポリバケツへ向かうとそこには、周辺の芝生が浮いている。でもこれを飲まないとさすがに持たない。意を決して一口含む。

後半はもうバテバテで、周り関係なく、自分のペースを守ることに必死であった。15km。これまた同じく水を飲むコップがないとのこと。ただ、ラッキーにもポリタンクを持ったスタッフがいて、きれいな水を飲めた。これで少し回復、あとは勢いにまかせてゴール。

ただしこれからが長かった。ゴール後の完走証を受理するのに、30分待ち。初めてのハーフなので比較しようがないが、ベテランの方にいわせると、あり得ない!という運営とか。まあ、来年は少しは改善されていることでしょう。

そして、今日は皇居練習会に参加。疲れもあったので2周で終了。5分40秒ペースでなんとか走り切る。
う~ん、走った後のビールはうまい!

2010年2月14日日曜日

冬季オリンピック

いよいよ開幕したオリンピック。早速、上村愛子選手出場のモーグル決勝が行われた。残念ながら4位であったが、これだけの重圧の中で本当に良く健闘てくれたし、何より見ていて本当に面白かった。上位選手はすべて27秒台であり、転倒した選手も結局はスピードに負けてしまったわけで、モーグルという競技がさらにスピードを競う競技になっていくことを改めて感じた。

1998年、長野オリンピックが開催された。実家から目と鼻の先に聖火台があり、世界中から大勢の人たちがやってきた。あの時、長野の街は一変した。街の風景だけでなく、そこに住んでいる人、働いている人たちもなんとなく高揚していた。競技を見に行かずとも、テレビにかじりついていた。

ジャンプ(複合)、ボブスレー、ホッケーはいずれも初めて見る競技だったが、会場で本物を目にした感動はいまでもおぼえてる。この経験が、その後の自分に少なからず影響を与えたことも事実である。

さて、バンクーバーもきっと同じようにお祭り騒ぎなのだろう。12年前のあの雰囲気を味わいたかったなあ。

残り、約2週間。自宅のテレビで我慢するか。

2010年2月7日日曜日

掛川にて


この週末は社員旅行で掛川へ。ある一定年齢以上であれば「つま恋」と聞いて、「ああ、あそこね」となる、静岡県の掛川市である。

この土曜日はこの冬一番の寒波到来。JR掛川駅を降り、静岡は暖かいという淡い期待は一気に吹っ飛ぶ。とはいえ、地元名物はしっかりいただこうと、掛川について最初に訪れたのは「うなぎの甚八」。地元の知人もお勧めの老舗のうなぎやさんである。ちょうどお昼だったので少々待ったものの、お腹もちょうど良く空いていたせいか、ぺろりとたいらげてしまった。味はやや甘め、うなぎはじっくり焼かれていて、それとともにご飯が美味しかったなあ。納得の味であった。



お腹も満たされて、いよいよ目的地のヤマハリゾートつま恋へ。園内はすでに梅の花もちらほら咲いていた(こんなところに写真が
さっそく着替えて、スポーツに興じる。だが、この日の寒さは尋常でなく、半屋外のような場所だったので、2時間近く体を動かしても汗も出てこない。むしろしっかり冷え切ってしまい、これはいかんということで温泉直行。ほっとする一瞬。

さて、夕食のメインは「くえ鍋」。スズキの仲間で、福岡ではアラ鍋というらしい。そういえば、「美味しんぼ」でも「アラ鍋」が食べたいといった関取に、魚のアラで炊いた鍋を出そうとして、大きな勘違いという話があった(確か)。身は白くプリプリして、だしもよく出て、いやあうまかった。唐揚げもまた美味。

そして、今日も快晴。昨日に比べると寒さも和らいだが、やはり風は十分に冷たかった。今日も昼過ぎまで園内のリゾート気分を楽しみ、リフレッシュすることができた。

なにより、同僚の意外な側面が見られたのが収穫。普段は仕事に追われていて中々話もできないので、お互いを知ることもできてよかった。

単に飲み会もいいけど、たまにはこういう旅行も良いかもしれない。


掛川観光協会
http://www.wbs.ne.jp/bt/kakegawa/index.htm

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%9B%E5%B7%9D%E5%B8%82

ヤマハリゾートつま恋
http://www.tsumagoi.net/

コロナにかかって

この時間、 長野マラソン に出ていたはずだったのだが、コロナに罹患してしまい、自宅でライブ配信を見ながら、このブログを書いている。一週間の顛末を残す。 コロナに診断された方へ(かかりつけの医者の指示から) 発症後5日間、かつ解熱、症状軽快から24時間が経過するまでは外出を控える ...