ハーフマラソンに参加。タイムは1時間57分13秒。目標としていた2時間はなんとか切ることができた。
コースは荒川土手。参加者も多く、本格的なレースって感じ。予想に反して天気が良くなり気温も高めで風もほとんどなし。気温の見極めが難しかったが、結局長袖のままスタートへ。結果的にはこれは失敗だったが。
さて、スタートは前から5列目あたりとなり、いきなりスタートダッシュ。周りの勢いにおされて、1kmの時計は4分10秒台。これは明らかにオーバーペースでやばいと思いながらも、次々に抜かれることがいやで、誰彼かまわず、先行する人を見つけては追いかけるというスタイルで、5kmは22分台。給水をしてやっと通常ペースに戻った。が、10km が近づくと、先にスタートしたグループも加わって一気にペースダウン。気温も高くなったことも重なって、だるくなってきた。折り返しは57分ぐらいだった。
あとちょっとで給水だと思ったのもつかの間、給水所の手前でスタッフから「コップがありません、自分の手で汲んでくださいと・・・」やかんやポリバケツに群がる集団。やかんはあきらめ、ポリバケツへ向かうとそこには、周辺の芝生が浮いている。でもこれを飲まないとさすがに持たない。意を決して一口含む。
後半はもうバテバテで、周り関係なく、自分のペースを守ることに必死であった。15km。これまた同じく水を飲むコップがないとのこと。ただ、ラッキーにもポリタンクを持ったスタッフがいて、きれいな水を飲めた。これで少し回復、あとは勢いにまかせてゴール。
ただしこれからが長かった。ゴール後の完走証を受理するのに、30分待ち。初めてのハーフなので比較しようがないが、ベテランの方にいわせると、あり得ない!という運営とか。まあ、来年は少しは改善されていることでしょう。
そして、今日は皇居練習会に参加。疲れもあったので2周で終了。5分40秒ペースでなんとか走り切る。
う~ん、走った後のビールはうまい!
Waymo + Waymo
今回の出張でぜひ経験したいと思っていたのが、 Waymo に乗ることであった。まだ、米国でも4都市の一部の地域しかサービスをしていないが、そのうちの2都市に行くこともあり、せっかくなので、ロサンゼルスとサンフランシスコで乗ってみた。 Cripto.com Arena から マ...

-
「 ミナコレ 」にも載っているNHK放送博物館。2月16日からしばらくの間(今年の年末まで)休館ということで、ちょいと行ってきた。 愛宕はいつも通り過ぎるだけでじっくり歩いたこともなく、いろいろ発見(トンネルとか神社とか、慈恵医科大の古い建物とか・・・)もあったが、それは置い...
-
名前は「もか(Mocha)」。キジトラの女の子である。 ゆめネコ譲渡会 で出会った子猫である。今日から我が家にデビュー。6月中旬に生まれたそうで、御年4ヶ月。とにかく元気に飛び回る。 家に着くなり、しっかりトイレの場所も覚えてくれて、まずは一安心。若干お腹の調子がよ...
-
「 東金九十九里有料道路 」。まさかというか、ETCでもない、そして人もいない(正確にはいないわけではなくて、隣接する建物の中にいる)料金所に初めて出くわしました。そして、やらかしてしまいました。 晴天の中、九十九里の海岸線を走り抜け、見えてきた料金所。人がいる気配がないので...