19日夜から21日にかけて、とある仕事で岡山、兵庫、大阪をぐるりまわってきた。観光地とは違って、なかなか行けないところばかり。ある意味、要塞みたいなところの見学ツアーである。今年一番の台風の影響もかなり心配されたものの、結局は雨風の影響なしで無事終了。ちなみに、この2日半の行程は、
東京→岡山→岡山→三田(兵庫)→南港(大阪)→堺→茨木→東京
というものであった。ざっと1,500kmというところか。お客様同伴で緊張もあり、自由時間もほとんどなかったため、正直なところ疲れた。
ここから大阪に向かって乗った電車が大惨事となった福知山線だということは、駅構内の説明書きで知った。伊丹駅を出てからしばらくすると、右にカーブとなるところが事故があったところ。一瞬だったが、マンションの1階部分は柱や壁が傷ついたままとなっており、また、警備員が立っている姿も見えた。
後は、太陽の塔も始めて見たが、これは意外に大きかったなあ。モノレールに乗るのもそういえば初だったかも。
関西方面(関西電力管内)でも、10%の節電要請が出たせいか、電車内も日中は消灯していたり、エアコンも抑えめ。訪問先でも、こまめなやりくりがされていた。かつての東京の街中と同じ感じ。どうも電力事情は東京電力よりもまずそうだからなあ。
Waymo + Waymo
今回の出張でぜひ経験したいと思っていたのが、 Waymo に乗ることであった。まだ、米国でも4都市の一部の地域しかサービスをしていないが、そのうちの2都市に行くこともあり、せっかくなので、ロサンゼルスとサンフランシスコで乗ってみた。 Cripto.com Arena から マ...

-
名前は「もか(Mocha)」。キジトラの女の子である。 ゆめネコ譲渡会 で出会った子猫である。今日から我が家にデビュー。6月中旬に生まれたそうで、御年4ヶ月。とにかく元気に飛び回る。 家に着くなり、しっかりトイレの場所も覚えてくれて、まずは一安心。若干お腹の調子がよ...
-
「 ミナコレ 」にも載っているNHK放送博物館。2月16日からしばらくの間(今年の年末まで)休館ということで、ちょいと行ってきた。 愛宕はいつも通り過ぎるだけでじっくり歩いたこともなく、いろいろ発見(トンネルとか神社とか、慈恵医科大の古い建物とか・・・)もあったが、それは置い...
-
「 東金九十九里有料道路 」。まさかというか、ETCでもない、そして人もいない(正確にはいないわけではなくて、隣接する建物の中にいる)料金所に初めて出くわしました。そして、やらかしてしまいました。 晴天の中、九十九里の海岸線を走り抜け、見えてきた料金所。人がいる気配がないので...