2010年1月30日土曜日

ケータイとウォーキング

はや、1月も終わろうとしているが、このひと月を軽く振り返ることにしよう。といっても毎日の記録がある訳でなし、手帳を見るでもなし、で思い出したのが、年末に新しく買った携帯電話についていたアプリケーション「Enjoy Exercise」。いわゆる、万歩計である(他にもいろいろと機能はあるのだが、使っているのはこれだけ)。

結構細かい仕様となっていて、移動を伴わない動きではカウントはされない。なので、単に端末を振ってもだめ。ちゃんと歩くなり前後左右の移動が必要である。また、歩数だけでなく、距離、消費カロリー、時間も記録/計算をしてくれる。一日あたり何時間動いたかということもばっちりわかる。

平日に関して自己分析すると、渋谷の会社に行く時は1万を軽く超える、神保町は8000ぐらい、自社オフィスでは5000未満。振り返ると確かにあたっている。

でも、1日の平均が5000歩に満たないのはかなりまずい。機械のせいでなく、確かに歩いていない。週末のランニングは欠かさず行っているものの、平日は動いていないことを実感した。

毎日1万歩。さて、2月から始めるとするか。

2010年1月22日金曜日

スタイルの違いが

今朝は、某社でソフトウェアシステムの打ち合わせ。年末からいろいろあって、勇んで臨んだ打ち合わせであったが、あっさり30分で終了。武装していったのに、武器は一切使わず、これまでいったいなんだったんだろうという気持ちだけが残った次第。結局のところ、原因はたいしたことではなくて、こちらの伝えた事が正しく伝わっていなかっただけであった・・・だったら質問すればいいのに・・・

で、よくよく考えると、仕事のスタイルが根本的に違うのかなと。ガチガチに決められたスタイルと臨機応変(といえば聞こえは良いが)に対応するスタイルの違いは大きいなと改めて感じた。

だから、打ち合わせの臨み方も全然違っていて、相手はきっちりと資料を作成し(実際のところ、なんでこんな凝った資料を作るんだろうと)、しかもカラー印刷。こちらは手持ち資料はなし(でもパソコンにはすべてのデータが入っている)。後者のスタイルに慣れきっている自分としては、とてつもない隔たりを感じてしまうとともに、前者のスタイルを貫ぬく相手に危機感さえ感じてしまった。

さらに言えば、それが原因だとわかっているのに手を打たない考え方もどうなんだろうか。

「なんかこのみそ汁、味がないですね」
「はい、みそを入れてないからです」
「なんで入れないんですか、ここに用意されているのに」
「だって、入れて良いって言われてないですから」
「でも、入れないと味がしないことはわかっているんです」

これ、決して冗談の世界じゃない。

2010年1月10日日曜日

まだまだ初詣

今日は、毎年恒例の川崎大師詣での日。商売繁盛他を祈念して、お札をいただきに通う事、8年目にあたる。忘れもしない、昨年はこの初詣直後(その晩)にインフルエンザが発症、約1週間高熱に苦しみ、副鼻腔炎も併発して完治するまでに2週間がかかった。今年はそうならないようにと心がけていたこともあり、今のところ問題なし。ただ、今日の人混みは、これまで経験した事のない規模であった。

川崎大師の駅前の混雑ぶりに不安もかかえながらも、まあ正月はこんなものだろうと思ったのもつかの間、参道は出口専用通路となっていて、1ブロック先から行列がはじまっていた。そこから、山門までおよそ40分。なんとか、護摩の時間に間に合った(これで間に合っていなかったら、この日の予定はとんでもないことになっていたこと間違い無し)。そういえば、昨日も原宿駅前は、明治神宮から出てくる人でごった返していたなあ。まだまだ、世間は初詣なのだろうか。

さて、護摩の時間にはかろうじて本堂に入れたものの、例年と異なり、慌ただしい時となってしまった。それでも時間通りに事が運んだことは、ラッキーであり、それはそれで良かったと思う事にした。

その後、川崎駅の近くで食事をしたのだが、たまたま隣の席にいた方から、「そい」の煮付けをごちろそうになり(その方いわく、頼んだは良かったがあまりに量が多くて一人では食べきれずとか)、さらには、おもしろい親子とたわいもない話でしばし歓談。ちょっと心休まるひとときであった。

全日本


昨日は朝から晩までバスケットボールだった。まずは、練習。大学OBといっしょに練習会に参加。ミニゲームでは相変わらずのバタバタだった。うん十年もやっていなかったからあたりまえか。

その後、同期連中と、全日本の男子準決勝を見るために、代々木第一体育館へと向かう。アリーナ席は完売。しかたなく、スタンド席を購入。

最初は、日立サンロッカーズ対レラカムイ北海道。日立はあの竹内選手がいる。コーチは小野秀二(ってあれ?昨日友人が言っていたのとは違うぞ)。前半、北海道が頑張るも、日立が最後は押し切った形。北海道の桜井選手のプレーがすごかった。日本人でしかも身長も194cmなのに、試合中にワンハンドダンクをやってくれたし、リバウンドを相手の2m台の選手からもぎとったりと。


次の試合は、アイシンとパナソニック。こちらは応援合戦がすごかった。運悪く、パナソニック応援席のどまんなか。じっくり見たい3人は、応援などする気もなく、試合中は浮いていたかもしれない。というか、道具使わずにもっとシンプルに応援しようよ(途中後ろの席に人に頭たたかれるし)。こちらは終始、アイシンペース。アイシンは竹内兄がいて、最後は本気を出してくれた。また、柏木選手もなかなかのもの。カットインは見物だった。一方、パナソニックは青野がときどきダンクをするも、ガードがいまいちだったかな。無意味なテクニカル、インテンショナルファールが多かったし、精神的にも弱いのかも。

それにしても、まだまだバスケットボールも人気があることを実感。特に、会場には女性が多かった事が、驚きでもあった。これでジャパンが強くなれば、もっとうれしいんだけどなあ。

2010年1月6日水曜日

「次のブログ」

友人からの以下のようなご指摘があった。

「・・・・上にある「次のブログ(NextBlog)」ってクリックすると 8割~9割の確率で中国語ブログが出てくるんだよねー。 これは仕方ないのかなぁ? 」

そもそも「次のブログ」って何だっけ?というくらい、Bloggerを使いこなせていない自分としては、こりゃいかんということで調べることにした。

NavBarにある「次のブログ(NextBlog)」は、Help によれば、最近更新されたBlogからランダムに他のブログを表示する機能らしい。また、最近、仕様が変わって、言語や内容もある程度考慮して(でもランダムに)ブログを見つけるようになったらしい。

言語も見ているので、日本語ページが出てくるのは当然として、友人の指摘の通り、中国語ブログがほとんど。ただし、技術的なブログに対しては、それに近いものが出てくるので、もしかして意味も解釈しているのかなと
思ったりもする。などと思いながら何度もクリックしていると、突然アニメのページが出てきたり・・・

やっぱり、「ランダム」だな。

2010年1月4日月曜日

2010年に身につけたい“○○力” とは?

2010年に身につけたい“○○力”、男性「語学力」女性「女子力」 という記事が目に止まったので、ちょっと読んでみた。

【総合】 1位:語学力、2位:経済力、3位:女子力、3位:行動力、5位:忍耐力
【男性】 1位:語学力、2位:経済力、3位:集中力、4位:行動力、5位:決断力
【女性】 1位:女子力、2位:語学力、3位:行動力、3位:忍耐力、5位:コミュニケーション力

女子の1位の「女子力」とはなんぞや? と思って調べたがなかなか良い答えは見つからない。

「女性の、メイク、ファッション、センスに対するモチベーション、レベルなどを指す言葉。」(引用元

「魅力的な女性でいるための一通りのマナーをみにつけていること」(引用元

「キレイになりたいと願い、行動する力」(引用元

・・・・う~ん、実に興味深い

元旦


2010年が始まりました。今年はいろいろな点で節目となる年になります。課題もたくさんありますが、一つずつクリアをして行こうと思います。

さて、元旦の朝、珍しく早起きしたら、ちょうどいい具合に初日の出を拝むことができました。年末に大失態を演じてしまった自分としては、一年を通じて体調管理に努めることを改めて誓う次第。

で、チャッチャっと荷物をまとめて、実家へ。途中、某ショッピングモールで福袋(+福カン)を購入。到着したら、あたりは真っ白でした。しかも寒い。気温はさほどではないにせよ、北風が強くて体感温度は氷点下10度ぐらいだったでしょうか。防寒はそれなりにしたつもりなのですが、やはりきつい。まあ、古い家なので、隙間だらけというのが根本的な原因ともいえます。

ところで、今年はというとフィジカルとメンタル面で自分自身をもっと高いところにもっていきたいと思っています。フルマラソンもあるし、D論もまとめなければいけません(これでもう十分かもしれない)。仕事面でも、大きな変化があり、社員として外国人を採用します・・・早速、書類の印鑑は?なんていう問題にぶち当たりました・・・

「新」は2009年を表す漢字でしたが、新しい記憶、新しい記録が残せるような一年にしたいと思います。

コロナにかかって

この時間、 長野マラソン に出ていたはずだったのだが、コロナに罹患してしまい、自宅でライブ配信を見ながら、このブログを書いている。一週間の顛末を残す。 コロナに診断された方へ(かかりつけの医者の指示から) 発症後5日間、かつ解熱、症状軽快から24時間が経過するまでは外出を控える ...